HIMAWARI HOIKUEN

入園あんない

保育園の見学・お問い合わせについて

見学の日時や方法は直接電話でお尋ね下さい。保育方針や保育内容、保育時間等については、ホームページをご覧下さい。

ひまわりのくらし

異年齢で暮らしています
0・1歳児と1~5歳児の5つのおうちで暮らしています。(1歳児は基本1~5歳児のおうちに入りますが、月齢や状況によっては、0・1歳児のおうちに入ることもあります。)

ある日の様子です
お散歩に出かけようと誘う保育者に「いやだぁ」という1歳児。でも大きい子が優しく「一緒にいこうよ」と誘うと手をつないで靴箱までやってきました。
「ほら、靴下はいてごらん」と靴下を渡すと「できな~い」と靴下をポイっと投げてしまいました。「じゃあ、履かせてあげようか」と苦笑いしつつ大きい子が言うと、順番に右足、左足と出して靴下と靴を履かせてもらいました。

当園では日々のくらしを大事にしています。他園で行っている運動会や発表会という形での子ども達の活動は行っていません。詳細は別章「大事にしていること」をご覧下さい。

★入園の際には…オリエンテーションを行い、園のしおり(重要事項説明書)をもとに説明いたします。

利用定員

2号認定・3号認定 60名(生後1.5ヵ月~就学前まで)

2号定員 3号定員
0歳児
10
1歳児
10
2歳児
10
3歳児
10
4歳児
10
5歳児
10

※ただし、希望者等によっては変動があります。

開所時間

標準時間 7時00分~18時00分
時間外保育 18時00分~18時30分
短時間 8時30分~16時30分
時間外保育 [朝]7時00分~8時30分
[夕]16時30分~18時00分

ひまわり保育園※時間外保育の利用は有料。(30分当たり200円)原則事前申し込みが必要です。
※どうしても閉園時間に間に合わず18:30を過ぎた場合は、過ぎた時間を30分区切りで500円ずつ追加徴収させていただきます。
※土曜保育希望者は、食材等の手配のため、水曜日までに『土曜保育依頼書』の提出をお願いします。
※土曜は、時間外保育を行っておりません。

■休園日
日曜、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)

給食について

  • 3~5歳児は主食だけ持参してください。ただし、誕生日のつどい及び土曜日は完全給食です。(主食・副食は不要)
    現在、3歳以上児は保育の無償化の為、副食費をいただいております。(下記に記載)
  • 0~2歳児は完全給食です。
  • 0歳児は月齢に合わせ、ミルク及び離乳食を食べます。(哺乳瓶も含め保育園で準備します)
  • ひまわり保育園 離乳食

  • おやつは、0~2歳児が午前10時(牛乳)と午後3時で、3~5歳児が午後3時です。
  • 毎月の献立は、「かまどだより(給食だより)」でお知らせします。
  • 年に5回程度園外保育等のため、手作りのお弁当をお願いすることがあります。
  • 年度当初にアレルギーについてアンケートをとり、アレルギー対応を行っています。食物アレルギー等、体質に合わない食材があれば、必ず事前にご相談ください。

給食費の実費徴収について

給食費の実費徴収 令和元年10月より、幼児教育・保育無償化に伴い、3~5歳児は給食費(食材料費)の徴収を行うことになりました。
当園では1か月5,500円(前年度の給食費を基に算出)を徴収させていただきます。徴収方法は費用が高額となるため、引き落とし(別途、手数料200円)とさせていただきます。メインバンクが肥後銀行の為、できるだけ肥後銀行で手続きをよろしくお願いいたします。

当園の給食費 5,500円 +(手数料200円)

〈※献立例:お昼ごはん~高野豆腐の卵とじ、林檎サラダ、南関揚げの味噌汁、みかん〉〈おやつ~黒豆入りかるかん〉

おむつについて

紙おむつではなく布おむつ、トレーニングパンツを使っています。子どもの皮膚感覚が敏感な時期に濡れてしまったらべたべたして気持ちが悪いことを経験します。いつもサラサラした状態の紙おむつでは、気持ちがよいと気持ちが悪いとの違いを経験することができません。当園ではあえて気持ちが悪い経験をすることを大事にしています。

おたより・お知らせ等

「各おうちだより」「かまどだより(給食だより)」「保健だより」「みまもりだより(事務所だより)」等、必要に応じて「臨時のおたより」「お知らせ」等を発行します。

れんらくちょう

連絡帳お子様の様子、成長や悩み、疑問質問等お互いに記入し、園と家庭との交換日記のようなイメージで使用しています。特に、3歳未満児は健康状態の把握も大事になります。検温、機嫌、食事状況、便の有無、睡眠について毎日記入しています。3歳以上児も連絡帳を使用しています。

※感染性の疾患(コロナ等)が流行っている場合は、通常の内容等と変更があります。

健康・保健について

保育園は、健康な状態のお子様をお預かりする場です。一日が元気で安心して過ごせるように、小さいお子さんは連絡帳に体温や機嫌、健康状態、睡眠時間や食事の様子の記入をお願いしています。また、登園時に検温や健康観察も行っています。大きいお子さんも体調等の変化は連絡帳や口頭でお知らせいただくようにお願いしています。その際、お子様をお預かるのは無理であると判断した場合は、そのまま連れて帰っていただくか、病院受診をお勧めすることがありますのでご了承ください。
子どもは体調を崩しやすいことに加え、集団生活の場であるため病気(感染症)が流行りやすい環境にあることのご理解をよろしくお願いします。
『病児・病後児保育』『ファミリー・サポート・センター』などの情報も集めておかれることをお勧めします。